HISの新規採用中止というニュースがyahooでも大きく取り扱われました。
旅行業界というとコロナウイルスのダイレクトな影響を受ける業界になりますし、この新規採用中止ということもやむをえない話なのかなと思います。
この件について記事にしてみました。
HISの新規採用中止というニュース
コロナ問題が大きくなってからは、旅行業界については当然業績の伸びはないと考えていました。
それでもHISの新規採用中止というのは大きなニュースであると考えます。
当初600人の採用予定であったのを中止するということ。すでに内々定を出した人は数十人いるそうですが、この人達の内定は取り消さないということです。
内定取り消しで人生が狂ってしまうという事件も起こる中、この内定を守ったというのは素晴らしいことです。
採用というのは、この1~2年だけのことではなく、長期的に考えて行っていかなければいけません。
コロナ問題があったとしても、今後元に戻っていくのであれば、ある程度の人数を採用していないとまわらなくなっていくはずです。
それでも採用を止めるということは、今後かなり厳しい影響を見ていることになります。
旅行業界の22卒はどうなのか?
2021年卒の採用はこれでストップということになってしまいましたが、2022年卒の人の採用はどうなるのでしょうか。
これは、
・コロナが落ち着く時期はいつなのか
・ワクチンがいつできて、いつ普及するのか
・本当に海外旅行が再び活発になるのか
このような問題が出てきます。
今回のコロナ問題で海外に旅行するモチベーションが大きく削がれてしまい、新たな別の習慣ができ、あまり海外に行かなくなってしまうということも起こるかもしれません。
HISに限らず旅行業界自体が縮小となってくると、2022年卒の旅行業界に関しても期待できないものになってしまうでしょう。
今回のニュースに対してのコメント
今回のHISの新卒募集中止に対してはいろいろなコメントが出ています。
「内々定したとしても長く働けるか不安でしょうね。海外のパッケージが主なので今年耐えられるかどうか勝負です。」
すでに内々定した人もそのまま内定を保って入社した方がいいのか、他の業界を選んで就活しなおした方がいいのかは、微妙な判断になってくるでしょう。
旅行業界専門で就職を考えて動いてきた人もいますし、安易に変えられるというものでもありません。
どこまでこの業界が復活するのか、いつ復活するのかについては注視していきたいところです。
「昔就活している時に説明会に行ったことあるけど、そこで若手の年収を教えてくれて「え、そんなにくれるの!」と思ったのが印象深いんだけどそんな会社も国内の1/3お店を閉めて新卒採用停止と言うんだから世の中どうなるか分からないものだよね。」
「この状況でHISに入社できるのが良いとも限らんが、本当に世の中この先どうなるかわからん!
まだコロナは始まったばかり。
この先思ってもいなかった事態になるかもしれんぞ!」
今回の件もそうですが、本当にこの先はどうなるかがわかりません。
旅行業界を始めとした観光業界はこのような変動を受けやすいということを考えておかなければいけないでしょう。
では、別の業界であれば安泰のかというと、今はそういう時代でもありません。
働きながらもいつでも他の業界にも転職できるようなスキルを身に着けておくことを考えておいた方がいいでしょう。
旅行が好きだから旅行代理店を選ぶ?
HISをはじめ旅行業界に就職しようとする人は当然旅行が好きで仕方がないから選ぶ、旅行をすることに何らかの思い入れがあるからこそ選んでいると思います。
これも今後のことを考えた場合、安易な選択は危ないということもあります。本当に旅行業界を選んで、将来大丈夫なのかどうか、自分が生き残ることができるのか、会社が生き残ることができるのかどうかはわかりません。
もともと旅行業界の離職率は高い傾向にあり、平均年収も低めです。好きだけれどなかなか続けられないという要素もあるでしょう。
今回の問題で悲観的な状況にはなっていますが、コロナはいつか終わりが来るものになりますし、需要の需要自体がゼロになることはありません。
旅行形態自体は格安なサービスが現れたり、ネットが進むことで、新たな勢力が出て競争が始まるかもしれませんし、既存の旅行代理店も新たな業態を模索していくかもしれません。
今回のHIS新卒募集中止は衝撃的で残念なことではありますが、この発表も受けた上で今後旅行業界を目指すかどうかも真剣に考えていかなければいけません。
どこを目指せばいいのかわからなくなった
なんとなく旅行業界を目指していたけれど今回のニュースでどこの業界を目指せばいいのかわからなくなった。
そんな人もいるかと思います。
そういう方はもう一度真剣に自己分析と企業研究をやってみるべきです。
もし今後どうしていいかが見えてこない、今から何を考えればいいのかわからないということであれば、就活エージェントのサービスに登録して相談してみるというのもいいかもしれません。
自分だけで解決できないときは積極的に外部サービスの力も利用して、自分に合う進路を見つけ出せるように工夫していきましょう。